トップページ → データ推移一覧 → 対大関勝率ランキング
成績推移一覧
大関勝率 −  幕内勝率 −  大関勝利数 −  大関敗北数 −  対上位 −  対横綱 −  対大関
対横綱勝率
昭和30年代 昭和40年代前半 昭和40年代後半 昭和50年代前半 昭和50年代後半 昭和60年代
平成1桁代前半 平成1桁代後半 平成10年代前半 平成10年代後半 平成20年代前半 平成20年代後半
平成30年代/
令和1桁代前半
令和1桁代後半 (未定)

対大関勝率ランキング

大関在位時の対大関ランキングの推移です。
名古屋場所開始(昭和33年7月)を起点にしてます。
現役力士しか順位の推移は表示してません。
(引退力士の推移にあまり意味はないため)

尚、最初は10年単位で区切っていましたが
ページが重くなりすぎたので5年毎に変えました。

表の見方

昭和33年7月場所7月 9月 11月
順位力士名勝率変動値成績
11琴ヶ濱1.0000+03勝
[S33-07 S34-07 S35-07]

順位は左から順番に、
今場所の順位・前場所の順位・変動になります。
変動値は前場所のからの成績の増減です。

勝率に関しては、小数点5桁以下は切り捨てで比較してます。
その為、厳密には違う値(例えば0.44440と0.44449)でも
同着になっている場合があります。
その隣が前場所からの変動値、さらにその隣が
その場所終了時点における実際の対大関成績です。
尚、成績が空欄になっている場合は0勝0敗です。

対大関も、対横綱ほどではありませんが
対戦相手との相性や大関の数でかなり違ってきます。
データ的に対横綱よりは多少マシ、といった程度です。

場所の横にある月n月は同年の場所へのリンクです。
成績表の下にあるのは同月他の年へのリンクです。 → [S00-00]

また、在位中に改名した場合のみ、下に旧四股名を表示してあります。
従って、双羽黒(大関時:北尾)、二代目若乃花(大関時:若三杉)
日馬富士(関脇時:安馬)、北勝海(関脇時:保志)、といった
大関・横綱昇進時に改名したケースは特に明記していません。
対横綱勝率
昭和30年代 昭和40年代前半 昭和40年代後半 昭和50年代前半 昭和50年代後半 昭和60年代
平成1桁代前半 平成1桁代後半 平成10年代前半 平成10年代後半 平成20年代前半 平成20年代後半
平成30年代/
令和1桁代前半
令和1桁代後半 (未定)
成績推移一覧
大関勝率 −  幕内勝率 −  大関勝利数 −  大関敗北数 −  対上位 −  対横綱 −  対大関
トップページ → データ推移一覧 → 対横綱勝率ランキング